01建設業における技術者制度の見直し
「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」等の公布
建設業における技術者制度の見直しが行われています
技術検定の受検資格の見直し
建設業における中長期的な担い手の確保・育成や、技術検定合格者の技術力の水準を維持しつつ技術検定制度の合理化を図るため、令和6年度以降の受検資格が下記のように見直されました。
- 1級の第1次検定は、19歳以上(当該年度末時点)であれば受検可能
- 2級の第1次検定は、17歳以上(当該年度末時点)であれば受検可能(変更なし)
- 1級及び2級の第2次検定は、第1次検定合格後の一定期間の実務経験で受検可能(なお、令和10年度までの間は、制度改正前の受検資格要件による2次検定受検が可能)
出典:国土交通省ウェブサイト
専任技術者の実務経験の要件緩和
令和5年7月1日より、専任技術者になるための実務経験の要件が一部緩和されました。専任技術者は建設業許可を取得する際、各営業所に専属での配置が義務付けられていますが、その資格要件が見直されました。また、現場への配置が義務付けられている主任技術者・管理技術者についても同様の取扱いとされ、実務経験の要件が緩和されています。
土木施工管理などの技術検定合格者は指定学科卒と同等とみなし、実務経験期間が短縮されています。また、一般建設業は下記のように緩和されています。
- 1級1次合格者=大卒(指定学科)→実務経験3年(合格後)
- 2級1次合格者=高卒(指定学科)→実務経験5年(合格後)
1級または2級の1次合格者は、これまでの実務経験10年から短縮されており、専任技術者や主任技術者・監理技術者についても適用されます。※指定建設業及び電気通信工事業については除外
02秋の豆知識!
ハロウィン
ハロウィンは古代ケルト人が起源と考えられているお祭りです。
日本のお盆のように「亡くなった人の魂が家族を訪ねてくる」と言われているのと同じで、ハロウィンの場合は「悪魔や精霊、魔女も一緒に来る」と言われています。それらから身を守るために仮面を被り、魔よけために焚火を囲んでいたことから、仮装が始まったとされています。
また、「トリック・オア・トリート」と言われたら、大人たちは「ハッピーハロウィン!」と答えて、お菓子を渡す風習がありますが、これもお菓子には悪霊を追い払うなどの意味があり始まったようです。
食欲の秋!秋が旬の食べ物
秋は食欲の秋といわれるほど旬の食べ物がたくさん!
美味しくて冬眠しないはずなのにどんどんと肥えていく体・・・
そんな秋の食べ物の個人的オススメ2選紹介します
秋刀魚
定番な秋といえばさんまですね!名前にも秋が入るほどに・・・!
その字のとおり、刀のような細長い形をしていて、ぴかぴか光っている秋刀魚は、誰もが知っている「大衆魚」といえるほど人気の魚
一番脂がのっているのは襟裳岬沖から南下しはじめる9月中旬~10月中旬。
1年のうち、たった1カ月が旬です。
意外に知られていないのは、同じ秋刀魚でも、生食用と加工用に分かれていること。
もちろん同じ魚ではあるのですが、脂ののった旬の秋刀魚は、お刺身など生で食べることがおすすめ。
この時期にしか味わえないぜいたくな一品なのです。
10月下旬以降にはサイズも脂も下がるので今が狙い目です!
梨
梨の旬は品種によって少しずつ違いますが、8月下旬くらいから10月下旬といわれています。
秋の味覚のひとつに入れられることが多いのですが、「夏と秋のはざまの時期」にたくさん実るフルーツです。梨は薬膳で利用されるほど、薬効の高い食べ物です。
一般的に季節が移り変わる時期には、体調を崩しやすいといわれています。夏と秋のはざまでは、発汗・だるさ・胃腸の疲れなどの「夏バテ」症状が残っていながら、秋の「乾燥」と「冷たい空気」にさらされる、季節の移り変わりのなかでも特に不調を招きやすい時季です。
そんな過酷な時季に実る梨の効能は、薬膳では「体にこもった熱を冷ます」「肺や喉を潤す」などの効果が期待でき、夏と秋のはざまにとても適しています。乾燥による声枯れや咳のある時は特におすすめで、これらを緩和したい時には、そのまま食べるよりもすりおろしたりジュースにしたりして、喉を潤すようにゆっくり摂ると効果的です。
意外に感じる方も少なくないかもしれませんが、梨の総生産量トップは関東地方の千葉県です!
幸水や豊水を主に収穫・出荷しており、例年国内シェアの1割以上を生産しています。
梨の種類はたくさんありますが、わたしのお気に入りはかおりです(*’ω’*)
毎年直売所までいき、かおりを自分の分と実家と親戚と…と爆買いしています(笑)
令和3年から新しい品種で登録された秋満月(あきみつき)も満月のように綺麗で甘い梨。
私はまだ食べたことがないですが、皆さんは食べましたか?まだスーパーとかにもなく、直売所などへ行かないとないみたいです・・・